筑波スマブラ会

つくばの地で活動する筑波大学非公認サークルです

つくブラ1の反省〜会計編〜

こんにちは。つくブラ1主催者のミカド(@mikadosmaaaash)です。 この記事は2019年8月11日に開催されたつくブラ1の会計における反省を書きなぐった記事です。
のちに運営編と感想編もあげたいと思います。

目次

会計を晒す意味

今回の記事では、割と詳細に収支を書きます。
なぜそんなことをするのかというと、

  • 次のつくブラ主催者に対して資料として残すため
  • その他大会を開きたい人や主催者に参考にしてもらうため
  • 参加者に対して、会計の中身を知ってもらいたいため

この3つが主な理由です。
一番上が一番重要です。他は情報共有といった感じですね。

結論

はい。いきなり結論から行きます。
だいたい¥60,000ぐらいの赤字です。
真っ赤ですね。バカですね。
会計として破綻しているんですが、なぜこうなったのかを見ていきましょう。

支出

会場使用料

今回使用したつくば国際会議場の小会議室303ですが、全日貸切で¥58,630です。
たけーよ!というのが主催者の叫びです。
他のスマブラオフ大会の会場を見ても、高い部類なんじゃないでしょうか。
さらに、机・椅子以外の機材は全て別料金になります。
つまりつくブラ1で使用した音響機材、スクリーン・ホワイトボード等は追加で取られています。
まぁ、そりゃそうだろうと感じるかと思いますが、ここにも主催者の納得できないポイントがあります。
それは、それら機材が3区分分取られるというわけです。
どういうこと?って感じだと思うので説明します。
つくば国際会議場の全日貸切は午前・午後・夜間の3つの区分を合わせた料金になります。
若干時間帯によって変わりますが、今回の部屋で言うと1区分だいたい¥20,000と言うことなんですね。
、機材も同様に3区分かかると言うことです。
このことは、大会の1週間ぐらい前に気づきました。
なので音響¥2,060、スクリーン¥1,030、ホワイトボード¥510等が×3になるということですね。
早めに言って欲しかった…
以上が会場費用ですね。総計¥70,120です。

その他機材

事前に準備していたものは、名札ケース、名札用紙、クリアファイル等ですね。
これらは大会を開く上では必須なんじゃないでしょうか。
あとは、名札のイラスト代ですね。
代金は言えないのですが、予算は¥20,000までということで、絵師さんと相談して決めました。
あとは、延長コード…
これは、当日の午前中グダった原因ですね。
前日と前々日ぐらいにスタッフに「ある人は持ってきてね」と言ったところ、持ってきたのは一人だけでした…
個数は把握すべきでしたね。完全なミスです。
ただ運営編でも書こうと思いますが、今回はかなりワンオペ運営になっていたので、もっと分担して係としての責任感を持たせるべきだったかなと反省しています。
でも家に一つくらい持ってこれるのあるのでは…
総計¥3,3000ぐらいです。

駐車場代

これがデカかった…
今回の大会ではモニター持参枠を設けていました。
モニター持ってくる人は車で来るだろうし、せっかく割引したのに駐車場代かかるのもどうなんだろうと考えて、こちらで出す選択をしました。
結果から言うと、モニター持参枠がたくさん来るわけでもなく…
これも考えたらわかることでした。
茨城・千葉方面の方が多く参加しているため、車で移動してくる人は勿論多いですよね…
駐車券の配布自体は良い制度だと思っているのですが、次回以降代金自体はどうなるかわかりません。
総計¥10,000ぐらいです。
というわけで、総支出は¥110,000ぐらいでした。

収入

これは簡単です。
参加費と足りない分は僕の貯金からということになります。 参加費は一般57枠、モニター持参6枠、見学1枠の計¥60,500ですね。
足りなーい!全然足りなーいって感じですね。

今後の大会運営として

ここからは真面目な話として、今後大会運営するに当たって設備投資できるくらいの利益は出さないといけません。
なら会場をもっと安いとこに変えたほうが良いのでは?という提案もありそうですが、僕の考えでは現状変えたくないです。
あくまで僕の考えなので、引き継いだ時に変わったり、いろんな意見をもらって考えが変わる可能性はあります。
なぜそこまでこだわっているかというと、

  • 会場を大きくしていく余地がある
  • つくば駅から割と近い
  • 綺麗

という利点があるからですね。
大きくしていくことを考えると、会場変えたくないですね。
大学施設で無料で使える場所はあるんですが、つくば駅から遠いんですよね。
あとは大会に箔を付けたいというのもあります。
参加していただいた方はわかったと思いますが、会場も綺麗であの場所でやりたいという気持ちは強いです。
なので今はあの会場でどう利益を出すかを考えています。
今大会の適正価格を計算したら一般¥2,000で少し余裕が出るかなって感じです。
次回大会は値段あげるの必須ですね。
ただそこまでの値段にしたのに、今回のような運営ではダメなので、機材・運営に力を入れていきます!

身の上話

大会の赤字分は現在は自分で払ってます。
学生なのにそんなお金使って大丈夫なの?っていう質問もあるかと思いますが、まぁ大丈夫です。
僕は研究室に雇用されている形態になっていて月¥70,000ぐらい収入があります。
あとは奨学金で未来の自分に借金して月+¥80,000されて、手取¥150,000ですね。
なので学費等も自分で払ってます。
今、両親に払ってもらっているのは携帯代ぐらいですね。
そろそろ携帯変えたいと思ってるので、これも自分で払おうかと…
なのでそこまで苦学生ではないですが、設備投資できるくらいには利益を出さないと大会として破綻するので、次回からはちゃんと考えます。

ミカド